「業界地図」って読むべき?メリットを解説(^^)/

 

みなさんこんばんは🌇

 

アザラシです😄

 

本日お仕事だった方も、学校だった学生さんも本当にお疲れ様でした!

今日は一段と気温が上がり暑かったですね😂

 

 

さて、本日は【業界地図を読むメリット】というテーマでお話をしていきます。

 

 

みなさん!業界地図って読まれたことありますか??

 

書店などで必ずと言っていいほど置いてあるこの本です👇

 

 

f:id:gakusyusan:20200525175010j:plain

会社四季報「業界地図」

 

 

就活・転職のコーナーに置いてあります📚

 

 

「表紙は見たことあるけど中までは見たことない」や、

「なんとなく難しそう」と思われる方もいるかと思います😂(僕もそうでした)

 

今回はこの「業界地図」を読むメリットをいくつかまとめてみましたので、

是非参考にしていただけますと幸いです🙋

 

 

1.いろいろな業界のことを知れる

そもそも業界地図というのは、日本だけでなく海外の有名企業(例:Google)なども書かれており、世界の会社一歩踏み込んでを知ることができます。

この本の大きな特徴として、各業界の各大手企業の売り上げや、

その業界が今後伸びていくか、雲行きが怪しいかが書かれています!

(GoogleAmazonAppleなどのIT業界は間違いなく伸びると言われていますね)

CMで見るあの企業はこれくらい儲かっているのか!と知ることができるので、

それだけでも社会勉強になります😆

 

 

2.就職や、転職を考えている方にとっていい情報がたくさんある

この「業界地図」は就活を控える学生さんが読むことが多いと思います。

上記で述べた通り各業界の企業のことが書かれているので、

自分の興味がある業界の部分を読むだけでも、業界研究になるので面接などでも有効になります😼

実際に僕も就活の時期は業界地図を読んでいたので、

面接官の方に「よく勉強してるね!」と言われてうれしい気持ちになりました😂

もちろん、転職を考えている方にも有効です!

 

 

3.「社会のことをもっと知ろう」という気持ちになれる

先程は就活を控えている学生さんを例に挙げましたが、

大人の方が読むのもかなり勉強になります👍

例えば取引先の業界のことを勉強しておくだけでも、仕事に有利に働きます!

僕はこの本を読んで製菓業界(お菓子メーカー)に興味を持ったのですが、

知名度がそこまで高くはないメーカーがものすごい売り上げということを知ったときは

非常に驚きましたね・・!笑

情報を知ると知らないとでは、勘違いや偏見を生み出すこともあるのだと感じました🙏

 

 

以上3点メリットを取り上げました🙋

 

 

この記事を書くにあたって業界地図のレビューを見てみたのですが、

「見やすい」や「社会人であればデスクに1冊は置いておくべき」など、

高い評価を得ていました。(さすが売り上げNo.1ですね・・)

 

個人的には、まずは浅く広く読むことで大まかに業界を把握することがおススメです☺

こういった状況だからこそ、業界・経済の知識があるかないかでは大きな差が生まれてしまうので、

書店で見かけたら是非目を通してみてください!!

僕もしっかりは読み込めてないので、自分に負けないよう頑張ります🤣

 

 

このブログを良いと思てくださったら、

是非購読してくれると嬉しいです!!!

 

 

それでは皆様、また明日お会いしましょう🐩

 

 

#業界地図

#ぜひ購読お願いします